DRモード搭載機用各種データ
DRデータ GPS ラジオ 印刷用 設定方法
■データについて■
@データは、アイコムオリジナルと違います。(当局用に個人的に作成しているため)
 ■JARL又はアイコムのレピータ名称と異なっているものがあります。
 ■NET(G/W)未接続局は、レピータ名称の前に下記の識別が付いています。
  ・ID-80, ID-880, IC-9100 ⇒ *
    例:IGA  43
  ・ID-31/51シリーズ, ID-50, ID-52, ID-52PLUS, IC-4100, IC-5100 ⇒ X
   IC-705, IC-7100, IC-905, IC-9700 ⇒ X
    例:X伊賀430
  ※NET(G/W)接続準備中(予定)は、識別が付いてないものがあります。
 ■ID-80, ID-880, IC-9100
  ・グループ0の海外局は、登録していません。(ID-80/880は、メモリーCh不足)
  ・表示を見やすくするため430MHzの「43」と1200MHzの「12」が右寄せになって
   います。
  ・レピータ名称の長さの関係で、43を4,12を1 にしているものもあります。
 ■メモリーの順番(登録順)は各機種の「レピータリストデータ一覧表」に合わせています。
ADRモードメモリーCh不足の対応
 ■ID-31, ID-51, IC-7100の海外レピータID-5100と同じデータに変更しました。
  (2014/05/02から) 
  ID-31PLUS, ID-51PLUS/PLUS2, ID-4100も同様
 ■ID-31PLUS, ID-51PLUS/PLUS2のFMレピータは、広域レピータのみになっています。
 ※参考:DRモード(レピータデータ)登録可能メモリーCh数
     ID-31 700Ch
     ID-31PLUS,ID-51,ID-51PLUS,ID-51PLUS2 750Ch
     ID-50  2500Ch
     ID-52,ID-52PLUS  2500Ch
     ID-80,ID-880 300Ch
     ID-4100 1500Ch
     ID-5100 1200Ch
     IC-705  2500Ch
     IC-7100 900Ch
     IC-905  2500Ch
     IC-9100 500Ch
     IC-9700 2500Ch
B下記のレピータはアイコムホームページの「レピータ開設状況に掲載されていますが、
  実際は G/W(ネット)未接続 となっていますのでご注意ください。
  ※アイコムには、開局時やハムフェアのアイコムブースなどで連絡済です。
  1エリア:JR1VY 伊勢崎 (2016年1月開局)
  2エリア:JP2YHI 可児 (2014年6月開局)
CNET(G/W)未接続局も登録しています。
  JR1VY 伊勢崎
  JP2YCF 岐阜白川,JP2YFY 伊賀,JP2YHK 牧之原
  JP2YHI 可児
  JP3YES 灘

B,Cのレピータ名称は、仮名称です。

■ID-31PLUS,ID-51PLUS,ID-51PLUS2,ID-50,ID-52,ID-52PLUS
 ID-4100,ID-5100,IC-705,IC-905,IC-9700
 ・CSVファイルをSDカードにコピーして、無線機本体で書き換えてください。
   コピーするフォルダー 「機種名フォルダー」→「Csv」→「RptList」
 ・クローニングソフトを使用して、レピータリストにインポートも可能です。
■ID-31,ID-51,IC-7100
 ・icfファイルは、SDカードのフォルダー「Setting」にコピーして無線機本体で
  書き換えてください。
   手順:MENU → SDカード → 設定ロード(ファイル選択) → レピータリストのみ
 ・CSVファイルは、クローニングソフトを使用してレピータリストにインポートして
  ください。
■ID-80,ID-880,IC-9100
 ・クローニングソフトを使用してレピータリストにインポートして書き換えてください。

※設定時の注意と設定方法はこちらです。

■レピータリストデータ(SDカード対応)
ID-4100, ID-5100 DATA掲載日
本体用インポートデータ レピータリストデータ(FMを含む) 2025/04/30
 ※データは、ID-4100,ID-5100共通です。
 ※CS-4100,CS-5100でインポートも可能です。
ID-31PLUS, ID-51PULS, ID-51PLUS2 DATA掲載日
本体用インポートデータ レピータリストデータ(FMを含む) 2025/04/30
 ※ID-31,ID-51には使用できません。
 ※データは、ID-31PLUS,ID-51PLUS,ID-51PLUS2共通です。
 ※メモリー数不足のため、FMレピータはA周波数(広域)のみに変更して
  海外レピータをID-51,5100等と共通にしました。
 ※CS-31PLUS,CS-51PLU,CS-51PLUS2でインポートも可能です。
ID-50, ID-52, ID-52PLUS, IC-705 DATA掲載日
本体用インポートデータ レピータリストデータ(FMを含む) 2025/04/30
 ※データは、ID-50,ID-52,ID-52PLUS,IC-705共通です。
 ※CS-50,CS-52,CS-52PLUS,CS-705でインポートも可能です。
RS-BA1用インポートデータ レピータリストデータ(FMを含む) 2025/04/30
 ※データは、リモートソフト RS-BA1 のIC-705専用です。
 ※FMレピータは登録してありません。
IC-905 DATA掲載日
本体用インポートデータ レピータリストデータ(FMを含む) 2025/04/30
 ※データは、IC-905専用です。
 ※CS-905でインポートも可能です。
IC-9700 DATA掲載日
本体用インポートデータ レピータリストデータ(FMを含む) 2025/04/30
 ※データは、IC-9700専用です。
 ※CS-9700でインポートも可能です。
RS-BA1用インポートデータ レピータリストデータ(FMを含む) 2025/04/30
 ※データは、リモートソフト RS-BA1 のIC-9700専用です。
 ※FMレピータは登録してありません。
 ※IC-7100,IC-9100は未検証ですので、使用できるかどうか不明です。
ID-51 DATA掲載日
icf クローニングデータ レピータリスト以外は初期値 2025/04/30
CS-51用インポートデータ レピータリストデータ 2025/04/30
 ※ID-51PLUS,ID-51PLUS2用データは、使用できません。
 ※CS-51用インポートデータ(CSV)は、ID-51,IC-7100共通です。
 ※FMレピータは設定できません。
ID-31 DATA掲載日
icf クローニングデータ レピータリスト以外は初期値 2025/04/30
CS-31用インポートデータ レピータリストデータ 2025/04/30
 ※ID-31PLUS用データは、使用できません。
 ※FMレピータは設定できません。
IC-7100 DATA掲載日
icf クローニングデータ レピータリスト以外は初期値 2025/04/30
CS-7100用インポートデータ レピータリストデータ 2025/04/30
 ※CS-7100用インポートデータ(CSV)は、ID-51,IC-7100共通です。
 ※FMレピータは設定できません。
 
■レピータリストデータ(SDカード非対応)
ID-80, ID-880 DATA掲載日
CS-80/880用インポートデータ レピータリストデータ 2025/04/30
 ※FMレピータは設定できません。
IC-9100 DATA掲載日
CS-9100用インポートデータ レピータリストデータ 2025/04/30
 ※FMレピータは設定できません。
 
   
■印刷用(PDFファイル)
レピータリストデータ一覧表(印刷用) 掲載日
IC-9100,ID-80,ID-880 レピータリストデータ一覧表(DV国内) 2025/04/30
ID-31/ID-51シリーズ
ID-50,
ID-52,ID-52PLUS
ID-4100,ID-5100
IC-705,IC-7100,IC-905

IC-9700
レピータリストデータ一覧表(DV国内) 2025/04/30
ID-31/ID-51シリーズ
ID-4100,ID-5100,IC-7100
レピータリストデータ一覧表(DV海外) 2014/12/15
 
 
■FMレピータリストデータ(FMレピータのみ)
 注意カスタマイズ用ですので、編集して使用してください。
 ●グループは 13 になっています。
  FMレピータのグループが 13 でない場合は、一度レピータデータをすべてインポート
  してから使用してください。
 ●グループ単位のインポート方法
  クローニングソフトを使用して無線機から「クローン読み込み」で読み込み後、
  「デジタル→レピータリスト」でフォルダー「グループ13」を表示してから
  メニュー「ファイル→インポート→グループ」でインポートしてください。
  または、CSVファイルで編集(FMのみ追加・削除・上書きなど)してSDカードで
  インポートして使用してください。
ID-31PLUS, ID-51PULS, ID-51PLUS2, ID-52, ID-52PLUS
ID-4100, ID-5100, IC-705
DATA掲載日
ソフト用インポートデータ FMレピータリストデータ 2025/01/10
:ID-31PLUS,ID-51PULS/PLUS2は、メモリー数がオーバーしてしまいますので
  残りメモリー数以内になるように編集して使用してください。
IC-9700, IC-905 DATA掲載日
ソフト用インポートデータ FMレピータリストデータ 2025/01/10
 ※データは、IC-9700,IC-905共通です。
 
 
■GPS位置情報データ
ID-31, ID-50, ID-51, ID-51PLUS, ID-51PLUS2
ID-52, ID-52PLUS, ID-5100, IC705, IC-7100, IC-9700
DATA掲載日
インポートデータ GPSデータ 2018/03/20
印刷用 GPSデータ一覧表 2018/03/20
 ※データは「グループなし」になっています。
 ※JR東日本の新幹線(山形・秋田を除く)・東海道新幹線と1エリアのJR等の
  主な駅及び主要空港、JARL,JARD,日本無線協会,東京ビックサイト等の
  位置情報データです。
 ※ID-31PLUS,ID-51PLUS,ID-51PLUS2,ID-50,ID-52, ID-52PLUS, ID-4100
  ID-5100,IC-9700は、SDカードの下記のフォルダーにコピーして
  無線機本体からインポートしてください。
   「機種名ホルダー」 → 「Csv」 → 「GpsMemory」
 ※上記以外の機種は【注意1】の「全機種共通」の通り、クローニング
  ソフトからGPSメモリーのインポートで読み込んで設定してください。
 ※ID-31は100件までのため、ダウンロード後に100件以内になるように
  編集(削除)してお使いください。
 ※自宅は、緯度・経度が 0 になっていますので、自宅の座標を設定して
  ください。不要な場合は行を削除してください。
 
 
■ラジオ局データ
 コミュニティ局と補完FM局は、メモリー数の関係で関東と南東北の一部の局を設定
ID-51, ID-51PLUS (90MHz以上の補完FM局を除く) DATA掲載日
AM,FMラジオ局データ ラジオメモリーデータ 2020/04/05
 
ID-51PLUS2 DATA掲載日
AM,FMラジオ局データ ラジオメモリーデータ 2020/04/05
 
ID-50, ID-52, ID-52PLUS DATA掲載日
FMラジオ局データ ラジオメモリーデータ 2020/09/30
 
IC-705 DATA掲載日
AM,FMラジオ局データ メモリーデータ 2020/09/30
 ※ラジオ専用メモリーチャンネルはありません。
  メモリーにインポートするとすべて書き換えられてしまいますので
  注意してください。
 
IC-7100 DATA掲載日
AM,FMラジオ局データ 1〜5エリア メモリーデータ 2018/03/20
6〜7エリア メモリーデータ 2018/03/20
8〜0エリア メモリーデータ 2014/02/26
 ※ラジオ専用メモリーチャンネルはありません。
  メモリーにインポートするとすべて書き換えられてしまいますので
  注意してください。
 


【設定方法1】
■クローニングソフトを使用してCSVデータを読み込む(全機種共通)
 ・クローニングソフトを使用する時は、必ず最初にクローン読み込み(読み込み無線機)を
  必ず行ってください。
  無線機から読み込まずにダウンロードしたクローニングデータ(icf)でクローン書き込み
  (書き込み無線機)をしてしまうと、レピータリストデータ(DR)以外はすべて初期値
  なってしまいます。
 ・無線機から読み込み後、インポートデータのレピータリストデータ(CSV)をインポートして
  ください。
   ※CSVファイルのインポート方法は、ID-31/ID-51シリーズ,ID-50,ID-52,ID-52PLUS
    ID-4100,ID-5100,IC-705,IC-7100,IC-905,IC-9100,IC-9700は、ID-80,880と
    基本操作方法は同じなため下記を参考にしてください。
ID-80,880のレピータリストデータの設定方法
   ※クローニングデータ(icf)は、どの機種間も互換はありません。

■SDカードを使用
 対象機種:ID-31/ID-51シリーズ,ID-50,ID-52,ID-52PLUS,ID-4100,ID-5100
      IC-705,IC-7100,IC-905,IC-9700

 詳細は「D-STAR 設定・運用資料」ページに掲載の下記資料を参考にしてください。
SDカードからレピータリストの設定方法

 ・ID-31,ID-51,IC-7100は、icfデータで書き換えます。
  1.icfファイルをSDカードの機種名フォルダーの中の「Setting」 にコピー
  2.SDカードを無線機本体にセット
  3.MENUSDカード設定ロード レピータリストのみSKIP「いいえ」
    ロードしますか「はい」
   ※SKIP:設定してある時は「はい」を選択
   は、機種毎のデータを選択
    ID-31:31_icf-DR.icf
    ID-51:51_icf-DR.icf
    IC-7100:7100_icf-DR.icf
 ・ID-31PLUS,ID-51PLUS,ID-51PLUS2,ID-50,ID-52,ID-52PLUS,ID-4100,ID-5100
  IC-705,IC-905,IC-9700
は、 CSVデータで書き換えます。(インポート)
  1.csvファイルをSDカードの機種名フォルダーの中の「Csv」の中の「Rptlist」 に
    コピー
  2.SDカードを無線機本体にセット
  3.MENU→ SDカードインポート/エクスポートインポートレピータリスト
    SKIP「いいえ」インポートしますか「はい」
   ※SKIP:設定してある時は「はい」を選択
   は、機種毎のデータを選択
    ID-31PLUS,ID-51PLUS/PLUS2:31_51PLUS_DR.csv
    ID-4100,ID-5100:4100_5100_DR.csv
    ID-50,ID-52,ID-52PLUS,IC-705:50_52_705_DR.csv
    IC-9700,IC-905:9700_905_DR.csv

★ID-31のインポート用データ(CSV)は、ID-51,IC-7100で使用できますが、
 ID-51,IC-7100のデータはID-31で使用できません。
  理由:@ID-51,IC-7100のデータ数が多いため、ID-31に入りきれない
     A144MHzの周波数がエラーになる
     B430MHz海外の国内バンド外周波数がエラーになる
  対策:データ数を700件以内にして、AとBの周波数(レピータ周波数
     表示のみ)をブランクにすればOK

★ID-5100のインポート用データ(CSV)は、ID-31,ID-51,IC-7100に使用
 できますが、FMレピータの削除や各機種のメモリー最大数の調整が
 必要です。
 ID-31,ID-51,IC-7100のインポート用データ(CSV)も、IC-5100に使用
 できます。(この場合FMレピータはデータにないためセットされません)

【設定方法2】
■ID-51, ID-51PLUS, ID-51PLUS2, ID-52, ID-52PLUS
 クローニングソフトを使用して「ラジオメモリー」にインポートしてください。
■IC-7100のラジオデータは、試作です。
 クローニングソフトを使用して「メモリーチャンネル」にインポートして設定します。